お知らせ
- 重要なお知らせ [2023.12.04更新]
-
これまで使用していただいた予約システムを12月7日に終了し、12月8日より別のものに変更いたします。
12月7日までには予約システムを公開いたします。
またそれまでの間にLineの友達登録をしておいていただけますと、Lineから予約システムに入り、12月8日より予約を取ることが可能(Lineに登録しただけでは予約はできませんのでご注意ください)となり、順番の呼び出し、クリニックからの緊急のおしらせもLineで行えます。
また新しい予約システムでの診察予約は現在お持ちの診察券番号でよいので新患の方以外は新しく登録する必要はありません。よろしくお願いいたします。院長
- インボイス番号について [2023.09.29更新]
-
当クリニックのインボイス登録番号はT8010005028417となります。本年10月1日より開始となります。
仕入税額控除を行う方については当ページをご参照いただき領収書とともに保存ください。院長
- 2023年度のインフルエンザワクチン接種について [2023.09.01更新]
-
2023年度は10月7日から12月23日までの土曜日14時30分から16時30分までインフルエンザワクチン接種のみの外来を行います。
9月5日(火曜日)よりインターネットによる予約を開始します(インフルエンザ予防接種外来に直接来院されても接種できません)。数日以内にバナーを設置いたしますのでそこから入り、予約を行ってください。
現在発熱外来での電話受付業務過多のため、基本的に電話受付は致しません。
ただし、卵摂食歴のない方、他の予防接種との同時接種希望の方は平日の予約枠で接種を行いますので電話をいただいた上で予約をとらせていただきます。生後6ヶ月より接種可能とし、13歳未満は2回接種、13歳以上は1回接種を推奨いたします。2回接種の方は1回目接種から2週から4週の間で2回目の予約も同時に行なってください。1回目の予約完了後に2回目の予約ができるようになりますので注意してください。卵アレルギーがあり、アナフィラキシー既往がある場合は担当医のいる病院にての接種(以前当院にてインフル予防接種を行い、問題がなかった場合は接種させていただきます)をお願いいたします。
13歳以上は接種1回4000円、13歳未満の接種2回の方は接種1回につき3500円となります。よろしくお願いいたします。院長
- 診療予約について [2022.05.31更新]
-
来院時はクリニック内での感染を極力防ぐため、直接来院を控え、必ずネット予約をしてください。予防接種は電話にてご予約をお願いいたします。
さらにお子さんが発熱している場合には、受診前、インターネット予約を取った上でクリニックに必ず電話をください(午前は9時〜11時30分、午後14時~17時30分までの間で電話をください)。何時に来て頂くかを受付からお話します。裏手の入り口から受診していただきます。
また、以下の事もよろしくお願いいたします。
①可能な限り、親御様の付き添いは最低限の人数での来院でお願いいたします。
②お子様の症状発症前7日以内に、同居する親御様が体調が悪かった、または現在体調が悪い、通学通園する先生の中に体調不良者がいる、コロナ感染がすでに判明している、海外から帰国した、などの場合は、クリニックに電話をください。医師と相談の上対応を考えます。
院長
COVID-19に関する相談窓口、及び5類移行後の変更点について
COVID-19感染相談窓口→こちら
5類移行後の変更点について→こちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ◯ | ◯ | ― | ◯ | ◯ | ◯ | ― |
14:00〜15:00 | ★ | ★ | ― | ★ | ★ | ― | ― |
15:00〜18:00 | ◯ | ◯ | ― | ◯ | ◯ | ― | ― |
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
土曜日は12:00まで
○:一般診察・予防接種 ★:乳幼児健診・アレルギー相談
予防接種・健診・アレルギー相談は電話にて予約
一般診察は感染予防の観点から、直接来院は極力控え、ネット予約をしていただきたく存じます。なお初診の方もネットからの予約可能です。